2021年05月26日 12:15 カテゴリ:コーヒー豆知識カテゴリ:コーヒー器具
ダイレクトに豆の旨味を抽出する☕フレンチプレスコーヒー
こんにちは タニザワ珈琲店です


====================
超限定
「パナマ ゲイシャ」限定発売中です
「パナマ ゲイシャ」 ドリップバッグ

今日はフレンチプレスのお話しです

フレンチプレスとは、
フランスで開発されたコーヒー器具のことです。
日本だと紅茶を淹れる際に使うことが多いですが、
フランスでは一般的なコーヒー抽出器具として使われています。
3ヵ月ほど前の話になりますが、
岡崎のイオンの中にあるカフェでフレンチプレスのコーヒーを飲みました。
(結構気に入っていたお店でしたが、残念なことに今は閉店しています
)

喫茶店やカフェなどで注文した場合、
コーヒーの粉とお湯がしっかりと撹拌されている状態で出されます。 ↓
つまり、プレスするだけの状態になっています。

プランジャー(上の取っ手のこと)をゆっくり下まで押し下げプレスします。 ↓

カップに移して、いただきます


実は初めてフレンチプレスのコーヒーを頂いたのがこの時だったのですが、
とても美味しかったのを覚えています

美味しいと同時に思ったことは、
コーヒーの油分や成分を丸ごと抽出でき、豆の味がダイレクトに出るので、
コーヒーの豆の質で味の差がすごく出るんだろうなとも思いました。
また、普段ペーパードリップで飲むことが多いのですが、
ペーパードリップコーヒーとの味の違いにも驚きました。
なぜ味の違いがあるかというと、
粉にお湯を注いでいくのと、お湯に粉を浸すという出し方の違いがあるからなんですが、
これは、一度試していただくとすぐに分かると思います

最後に、フレンチプレスの良い点は、
誰が淹れても同じ味わいになり、
粉の量や挽き方(中~粗挽き)を間違えなければ美味しく仕上がることです



淹れ方も簡単なので、ぜひ一度試してみてくださいね





☆注文を受けてから焙煎します/予約焙煎受付中☆
100g 2800円(税抜)
かなり少量の入荷のため、すぐに売り切れる場合がございます。


1個 300円(税抜)
5個セット 1450円(税抜)
売り切れの際はご容赦ください。
====================
皆さまのご来店、心よりお待ちしております

アイスコーヒーが飲みたくなる気温は何℃から?
コーヒー器具のお手入れと注意すべきことは?
コーヒーは何時までなら飲んでもいいの?
コーヒーの淹れ方で注意することは何でしょう?
水出しコーヒーの淹れ方のコツについて
コーヒーは温め直さない方が良い?
コーヒー器具のお手入れと注意すべきことは?
コーヒーは何時までなら飲んでもいいの?
コーヒーの淹れ方で注意することは何でしょう?
水出しコーヒーの淹れ方のコツについて
コーヒーは温め直さない方が良い?
Posted by タニザワコーヒー
│コメント(0)