2019年11月18日 12:07 カテゴリ:道の駅
道の駅 筆柿の里 幸田へ行ってきました
こんにちは タニザワ珈琲店です





昨日は天気も良かったので、ドライブがてら、
道の駅の「筆柿の里 幸田」へ行ってきました

道の駅の名前にあるように、ちょうど筆柿が旬の時期だからでしょうか?
行ってみると、予想以上に混んでいて、車を停めるのに2周しました

売店には、筆柿がたくさん売られていました


地元の小学生の素敵な手描きのポスターも多数ありましたよ


今回も、着いた時間がちょうどおやつタイムだったので、
筆柿のソフトクリームを食べました


見た目は筆柿の黒い点々があって、柿の味が濃いのかな?と思いましたが、
食べてみると、思ったほど柿の味が感じられませんでした

でもクリームが濃くて、美味しいソフトクリームでしたよ

そして、やっぱり見つけると食べてしまいます・・・
(毎回、すみません
好きなんです)


ちょうど焼き上がったばかりの、アツアツの五平餅をいただきました

この五平餅は、タレの味が田楽味噌みたいで、味噌の味が強かったです。
いろいろな所で五平餅を食べていますが、
それぞれ味に個性があって、2つとして同じ味の所は無いなあって思います。
岐阜や長野などいろんな所でも五平餅を食べてみて、
そのうち個人的なランキングでも作ろうかな・・・なんて最近思ったりしています

------------------------------------
20日までコーヒースタンプ2倍です

皆さまのご来店、心よりお待ちしております



Posted by タニザワコーヒー
│コメント(0)
2019年10月30日 12:11 カテゴリ:道の駅
道の駅 どんぐりの里いなぶへ行ってきました
こんにちは タニザワ珈琲店です



中身はこんな感じです。↓

このコロッケは豊田東高校と地元の企業さんが共同開発した商品だそうです。

アラカシ、マテバシイ、シラカシの3種類の苗が置いてありました


11月1日~5日まで感謝セールを行います



今日は冬用の毛布の洗濯をしました

今週は冬用の掛布団を干したり、少しずつ冬支度を始めています

------------------------------------
さて、日曜日にドライブがてら「道の駅 どんぐりの里いなぶ」へ行ってきました

下道で行ったのですが、岡崎からの道中、香嵐渓を通りましたが紅葉はまだまだでした。
道の駅に着いたのは15時過ぎ。
ちょうど小腹もすいたので、家族各々好きな物を買って食べました

娘はウインナーの味くらべセットを食べました


ウインナーの種類は、あらびき、チョリソー、にんにくみそ、ハーブで
4本入って500円でした。
注文してから焼いてくれるので、熱々を食べることができます。
お酒に合いそうな大人好みのバリエーションでしたが、娘はペロリと平らげていました

ジューシーでとても美味しかったそうです

私はやっぱりこれです。五平餅です


この五平餅、地元梨野産のミネアサヒの新米を使っているそうです。
新米を使うのはこの時期ならではですね~

五平餅も注文してから焼いてくれるので熱々でした。
くるみとゴマの甘辛い味噌ともちもちの食感でとても美味しかったですよ

1本500円でした。
夫は里芋コロッケの梅しそ味を食べました



このコロッケは豊田東高校と地元の企業さんが共同開発した商品だそうです。
コロッケは梅しそ味とグラタン味の2種類あって、梅しそ味にしました。
里芋そのものを味わえるコロッケなので、里芋好きな方にはお勧めだそうです

1個250円でした。
ここの道の駅ならではなのが、どんぐりの苗の無料配布です



どんぐりの木はとても大きくなるので頂くのは遠慮しましたが

欲しい方は行ってみてはいかがでしょうか?
この道の駅は他にも、米粉を使った商品がたくさん売られていました。
施設の中にはパン工房もあって、パンを次々焼いていましたよ

また道の駅の横には稲武温泉
の施設もあって、ゆっくり過ごすこともできそうです


もうすぐ紅葉のシーズン
ドライブがてら出掛けてみてはいかがでしょうか?

------------------------------------






(3日は日曜日のためお休みです)
コーヒー・紅茶が2割引
となりますので、ぜひぜひこの機会にご利用くださいませ


皆さまのご来店、心よりお待ちしております



Posted by タニザワコーヒー
│コメント(0)
2019年10月15日 12:00 カテゴリ:道の駅
五平餅三昧とトマトのソフトクリーム/日曜日は新城の道の駅めぐり♪
こんにちは タニザワ珈琲店です





ここの五平餅は甘辛味噌に生姜の風味が効いていて、他とはまた違う味わいでした

待っている間、無料の緑茶かほうじ茶を頂けるのもありがたかったです


入り口のところに、大きな五平餅があります

ここの道の駅は五平餅目当てで行きました

日曜日、新城市の2つの道の駅へ行ってきました

一つ目は道の駅「つくで手作り村」です。
入ってすぐ目に付いたのが、「トマトのソフトクリーム」です


これは食べてみたいと思い、レジへ行ってみると、

ソフトクリームとトマトジュースのセットで500円
と書いてあるので、

トマトジュース好きな娘に「いる?」と聞くと、「もちろん!」と言うので、
早速セットを注文しました


この「トマトのソフトクリーム」ちゃんとトマトの味がして、しかもコクがあってすごく美味しかったです



もう一度この道の駅へ来ることがあったら、間違いなくリピートするでしょう


トマトジュースも娘から少しもらいましたが、塩とか砂糖でごまかしていなくて、
トマトそのものの味で美味しかったです

真夏だったら、毎日ゴクゴク飲みたい感じでした

そして、見つけたら食べずにはいられません。五平餅です

この大きさで350円でした。食べ応え十分です



注文してから焼いてくれるので、下のような札をもらい、焼き上がりを待ちます




また、五平餅クイズという掲示物があったりして、待ち時間も退屈しませんでした




もう一つの道の駅は「鳳来三河三石」です


この道の駅、ソフトクリームや五平餅以外にも、
フランクソーセージや刺身こんにゃくも定食で食べられたりします

また、野菜やお菓子、ご当地調味料、お茶、季節のお花なども充実していて、
私もいろいろと買い物しました

機会があれば、もう一度訪れてみたい道の駅でした




-----





愛知県ではあまり見かけない団子形でした。


こちらも注文すると札を渡され、少し待ちますが、アツアツを頂けます

クルミの入った甘味噌で、他とはまた違った味わいで美味しかったです

娘も一本ぺろりと平らげていました

先ほどの道の駅よりは販売スペースなどは狭いですが、
果物や漬物、お土産品などなどいろいろな物がありましたよ

また食事スペースもあるので、お蕎麦やうどんなども食べることができます

どちらの道の駅も岡崎や豊田から距離がありますが、
これからの紅葉シーズン、ドライブがてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか

------------------------------------
皆さまのご来店、心よりお待ちしております



Posted by タニザワコーヒー
│コメント(0)
2019年09月03日 12:01 カテゴリ:お知らせカテゴリ:その他カテゴリ:道の駅
新城まで鮎料理を食べに行ってきました(^^)/今週は感謝セール開催中です♪
こんにちは タニザワ珈琲店です
今週土曜日まで月初めの感謝セールを開催しています




朝は涼しく過ごしやすくなってきましたが、昼間はまだまだ暑いですね

当店では、コーヒーをご購入してくださったお客様に
試飲としてコーヒーを一杯サービスしているのですが、
今日はアイスコーヒーを頼まれる方が多いようです



------------------------------------


コーヒー豆と紅茶が2割引です

普段飲まない種類のコーヒーをお値打ちにお試しいただいたり、
普段飲んでいるコーヒーをまとめ買いするチャンスです

ぜひぜひご来店くださいませ

------------------------------------
さて、日曜日は新城まで鮎料理を食べに行ってきました

毎年お邪魔させていただいている「鳳城苑」さんですが、
この日はとてもとても混んでいて、1時間以上待ちました

でも、鮎料理は変わらず美味しかったです
↓


写真の料理以外にも、
鮎の甘露煮と唐揚げ、鮎の骨チップス、ご飯とお味噌汁とお漬物をいただきました

(食べている途中で写真を撮り忘れていることに気づきました
すみません
)


「鳳城苑」さんの外観です
↓



この「鳳城苑」さんへ行く途中に道の駅の「もっくる新城」があります

岡崎から新城までは結構距離がありますが、毎年訪れる場所です

------------------------------------
皆さまのご来店、心よりお待ちしております



Posted by タニザワコーヒー
│コメント(0)
2019年08月16日 12:22 カテゴリ:その他カテゴリ:道の駅
バスツアーで駄菓子詰め放題をやってみたら・・・/本日も元気に営業中です♪
こんにちは タニザワ珈琲店です

全部で、うまい棒が34本、キャベツ太郎が11袋、もろこし輪太郎が1袋、玉葱さん太郎が3袋、味カレーが6袋でした

昨晩は、雨風強くてなかなか寝付けませんでした

朝になって家の周りを確認すると、
うちで育てているミニトマトの苗が折れた以外、
特に被害はありませんでした

皆さまの周りは大丈夫でしょうか?
------------------------------------
「おやつタウン」以外にもプチイベントが盛り込まれていました

道の駅の津かわげという所で、駄菓子詰め体験というのをやりました

制限時間3分以内に、20センチくらいの大きさのレジ袋に駄菓子を詰め込むというプチイベントでした

チャレンジした結果、家族3人でこれだけの駄菓子をゲットしました

(写真は、バスツアー中にうまい棒を4本食べたので、それ以外の残った駄菓子です
) ↓



参加者の中には、もっとすごい方がいましたが、まあまあの結果でしょうか
?

余談ですが、娘によると、うまい棒の牛タン塩味はとても美味しいらしいです

-----
バスツアー終盤にも、名阪関ドライブインで井村屋アイス食べ放題(時間制限30分)というのがありましたが、
アイスがカチカチで、私は1個(やわもちアイス抹茶味)食べるのが精いっぱいでした。
(家族は6種類全てのアイスを食べておりました
)

今回のバスツアー、日帰りなので日程的にはタイトですが、
家族で十分楽しめる内容だったので良かったです

また面白いツアーがあれば参加してみたいと思います

------------------------------------
いよいよ放送が近づいてきました
------------------------------------

ミクスさんの「WHAT!?なるほどカンパニー」という番組に
タニザワ珈琲店が出ます!!!!!!
初回放送は8月19日(月)18時20分~です。
この日から1週間、何回か再放送されるそうです。
興味がある方はぜひご覧ください

------------------------------------
17日(土)まで営業時間が9時~17時
となりますので、よろしくお願いします

皆さまのご来店、心よりお待ちしております



Posted by タニザワコーヒー
│コメント(0)
2019年08月02日 12:02 カテゴリ:コーヒー焙煎カテゴリ:道の駅カテゴリ:コーヒーに合うお菓子
【コーヒーブレイク】豊橋うずらサブレと水出しアイスコーヒーで一休み♪
こんにちは タニザワ珈琲店です




------------------------------------
5日(月)まで感謝セール開催中です

猛暑の日々が続きますね

朝、ベランダで洗濯物を干している時、
他の音が聞こえないくらい蝉の声が聞こえるなあと思っていたら、
ベランダの柵の所に蝉がしがみついていて驚きました

------------------------------------
先日、「道の駅とよはし」へ行ってきた話を書きましたが、
そこでもう一つ、お土産として買ってきたのがコチラ ↓

豊橋うずらサブレです

今日の休憩は、このサブレと水出しアイスコーヒーにしました
↓


このサブレ、さっくりとしていて軽く、メープルの風味がして、とても美味しかったですよ~

------------------------------------
さて、今日もコーヒー豆を焙煎しています

焼き上がったばかりの、アイスコーヒーです ↓

焼き上がったばかりの、炭焼ソフトブレンド、キリマンジャロ、コロンビアです ↓

------------------------------------
5日(月)まで感謝セール開催中です

皆さまのご来店、心よりお待ちしております



Posted by タニザワコーヒー
│コメント(0)
2019年07月31日 12:04 カテゴリ:お知らせカテゴリ:道の駅
道の駅 とよはしへ行ってきました/明日から感謝セールです(^^)
こんにちは タニザワ珈琲店です


ジェラートサンタさんの手作りジェラートです


肉まんの中に刻んだきゅうりのキューちゃんが入っていて、


今日も溶けるような暑さですね~

朝、洗濯物を干すだけで汗がなかなか止まりませんでした

------------------------------------
先日、ドライブがてら「道の駅 とよはし」へ行ってきました


道の駅に到着したのが14時くらいだったので、おやつにコレを買ってみました
↓



食べようと思って外に出てみたら、暑さのあまり、すぐに溶け始めてしまいました

左側が「しそ」と「うずら」味、右側が「スイカ」と「メロン」味です。
「うずら」味は、濃いめのバニラのようでした。
「しそ」味は、しそ(大葉)の味がしっかりとしているけど、
さっぱりとしていて意外にも美味しかったです。
しそ好きな人にお勧めです

娘のリクエストだった
「スイカ」味は、文句無しの美味しさで、
「メロン」味は、メロンの果肉入りで、これも文句無しの美味しさでした

-----
次に気になったのがコレ ↓

「きゅうりのキューちゃんまん」です

中身はこんな感じです ↓

普通の肉まんよりあっさり食べられて、美味しかったですよ

余談ですが、後で調べてみたら、
きゅうりのキューちゃんの東海漬物さんは豊橋が本社だったんですね。
知りませんでした

-----
他にも、豊橋はお花の生産が盛んなので、お花もたくさん販売していましたよ

中でも、多肉植物の売り場はマニアックな品揃えで、
タニラー(多肉植物愛好家)の私は30分くらいその場所から離れられませんでした

(夢中過ぎて、写真撮り忘れました
)

お土産売り場では、ちょうど「野菜だし」の試食がやっていて、
娘がとても気に入ったので一つ購入しました
↓


この道の駅、お土産や飲食のできるスペースの横に
「あぐりパーク食彩村」という大きな農産物直売所もあって、
かなり充実していましたよ~

豊橋方面へお出かけの際は立ち寄ってみるといいかもしれません

------------------------------------
明日、8月1日(木)~8月5日(月)まで月初めの感謝セールを開催します

(日曜日は定休日です)
コーヒー豆、紅茶が2割引になりますので、ぜひぜひご来店下さいませ

皆さまのご来店、心よりお待ちしております



Posted by タニザワコーヒー
│コメント(0)
2019年07月10日 11:59 カテゴリ:道の駅
道の駅 藤川宿へ行ってきました②~食べ物編~
こんにちは タニザワ珈琲店です

お店の人の話だと、えごま味の方が甘いということだったので、

私が食べた五平餅の棒には残念ながら「大勝利」とは書いてありませんでしたが、
紅茶味のソフトクリームです

こういった甘味以外にも食事処もあって、前回訪れた時は「むらさき麦のきしめん」を食べましたが、

ちょうど「八丁味噌味」と「塩とまと味」の試食があり、

前回の記事に引き続き、道の駅藤川宿のことを書きたいと思います。
今回、道の駅に到着したのが15時過ぎだったので、食事はしませんでしたが、
おやつになるようなものをついつい買い食いしてしまいました

まず、やっぱりこれは外せません ↓

今回はえごま味を選びました。
程良い甘みとコクがあって、とても美味しかったです

お値段も260円とお値打ちでしたよ~

あと、面白いと思ったのが、
この五平餅の棒に「大勝利」と書いてあればもう1本もらえちゃうんです ↓

こういった遊びがあるところ好きです

そしてもう一つ、家族が食べたのが ↓


私も一口いただきましたが、これは間違いない美味しさでした

元々紅茶味のアイスクリームが好きなので、
また次回訪れた時もリピートしてしまうと思います

↓ 美味しいと思ったら、額田の宮ザキ園さんの「わ紅茶」で作られていました


リーズナブルでとても美味しかった覚えがあります

そして、前回の記事で書いていた「ありがとう。かりんとう。」も購入しました
↓


娘が「塩とまと味」が気に入ったので、こちらを購入しました
↓


「塩とまと味」は7月限定のかりんとうらしいので、気になる方はお早目にどうぞ

この道の駅、岡崎の有名なお土産の品揃えがとても良く、新鮮な農産物や花の苗なども充実していてとても便利です

また近くに行ったときは立ち寄りたいと思います

最後までお読みくださり、ありがとうございます

皆さまのご来店、心よりお待ちしております



Posted by タニザワコーヒー
│コメント(0)
2019年07月08日 12:11 カテゴリ:道の駅
道の駅 藤川宿へ行ってきました①~ガチャガチャ編~
こんにちは タニザワ珈琲店です





昨日は定休日だったので、豊川方面へ出掛けていました

帰りに娘が「ありがとう。かりんとう。」を食べてみたいというので、
道の駅の藤川宿へ寄りました

そこでまず目に付いたのが、「匠のゴミくじ」です
↓


以前、中京テレビの「キャッチ」という夕方放送している番組でも取り上げられていたのですが

岡崎市内の伝統工芸職人の作業過程で生じたゴミをいろいろな形に加工したものが入っているようです。
このガチャガチャ、1回200円の通常版と、500円のハイクオリティ版の2つのタイプがあります。
今回は500円のタイプをやってみました

そして、出てきたのがこちら↓

中を確認すると、可愛いイルカのストラップが入っていました

銘木の端材で作られたらしいですよ ↓

おまけにオリジナルのおみくじも入っていました ↓

ガチャガチャで500円だとかなりお高いですが

話のタネにやってみてはいかがでしょうか

次回は道の駅藤川宿の食べ物について書きたいと思います

よろしければ、もう少しお付き合いくださいませ

皆さまのご来店、心よりお待ちしております



Posted by タニザワコーヒー
│コメント(0)
2019年05月22日 12:01 カテゴリ:道の駅
道の駅 もっくる新城へ行ってきました/本日も元気に営業中です
こんにちは タニザワ珈琲店です






日曜日は新城方面へ用事があり、
帰りに道の駅の「もっくる新城」へ寄りました

ここへ来ると必ず食べるのが五平餅


先日のGWの連休でも、岐阜で五平餅を食べましたが、
(五平餅の看板を見ると、買わずにはいられないのです
)

ここの五平餅の方がふっくらもっちりしていて、
とてもとても美味しかったです

看板を見てみると・・・

五平餅の左上に「炭火焼」の文字が

やっぱり炭火焼だとふっくら焼き上がりますね~

その他にも、家族は新城産緑茶のソフトクリームをいただきました


一口もらいましたが、緑茶の味がしっかりしていて、こちらも美味しかったですよ

そして最後は娘と足湯をしました


足湯も道の駅の中にあるので、車の運転に疲れた時などにお勧めですよ

------------------------------------
さて、今日もタニザワ珈琲店は元気に営業中です

先ほど、お電話でアメリカンブレンドの注文がありました

お急ぎの時や大量注文したい時は、
お電話1本くだされば、スムーズに対応できますので、
お気軽にお電話(0564-52-4188)ください

これから袋詰めしていきます


皆様のご来店、心よりお待ちしております

Posted by タニザワコーヒー
│コメント(0)