2019年06月28日 12:04 カテゴリ:お知らせ
ハクセキレイが巣を作りました/来週月曜日からは感謝セールです♪
こんにちは タニザワ珈琲店です
↓ ハクセキレイは、尾をフリフリしながら早歩きするので、可愛いですよね

写真ACから写真をお借りしました
------------------------------------


お店とお隣さんの隙間にハクセキレイが巣を作り、今週あたりから子育てを始めました

ハクセキレイは夫婦で子育てをしているようで、
片方がヒナに餌を与えると、その様子を遠くからもう片方が必ず見守っています

協力し合って子育てしている様子は、関心させられますね



さて、来週から7月ですね~

来週の月曜日から月初めの感謝セールを開催しますよ

今回の感謝セールは1日(月)~6日(土)の6日間、
いつもより1日多く開催しておりますので、ぜひぜひご来店下さいませ

前回の記事にも書きましたが、
今回の感謝セールでは、コーヒー豆を税抜き1,000円以上お買い上げのお客様に
「水出しアイスコーヒー」を1袋プレゼントします


Posted by タニザワコーヒー
│コメント(0)
2019年06月26日 12:01 カテゴリ:お知らせ
7月の感謝セールでお得なおまけがもらえます(^_^)v
こんにちは タニザワ珈琲店です


毎日、暑い日が続いていますね

6月でこの状態だと、7月・8月はどうなってしまうのでしょうね

さて、最近ブログでよく紹介している「水出しアイスコーヒー」
本当によく売れています

麦茶のように自宅で自分の作ったアイスコーヒーを
手軽に飲めるということでご好評いただいています

ご購入いただくパターンとして、まとめ買いされる方も多いです


ここで朗報です

普段ホットコーヒーしか飲まないお客様にも
手軽に作れる「水出しアイスコーヒー」をぜひ試して頂きたく、
7月1~6日の感謝セールで税抜き1,000円以上コーヒー豆をお買い上げのお客様に、
この「水出しアイスコーヒー(1袋入り)」をプレゼントいたします

ぜひこの機会をお見逃しなく

皆様のご来店、心よりお待ちしております



Posted by タニザワコーヒー
│コメント(0)
2019年06月24日 12:13 カテゴリ:その他カテゴリ:コーヒーに合うお菓子
美味しいスイーツとコーヒーを楽しみました♪
こんにちは タニザワ珈琲店です


今日も蒸し暑くなりそうですね

土曜日はいろいろと所用があり、名古屋へ車で出掛けていましたが

行き帰りの道も混雑し、街中も人で溢れていて、何だかとても疲れました

まあ、スケジュール的にタイトだったこともありますが・・・

唯一、ほっとできたのが、
デパートのレストランで家族とランチをした時です

ランチを写真に撮るのは忘れましたが

デザートとコーヒーは何とか撮りました
↓


デザートは抹茶のクレームブリュレでしたが、濃厚でとっても美味しかったです

苦めのコーヒー(たぶん炭焼だと思います)との相性も抜群でした

私は普段、コーヒーの味をしっかり味わいたいので、
コーヒーだけを飲むことの方が多いのですが、
たまには美味しいスイーツと一緒にコーヒーを楽しむのもいいものですね



皆様のご来店、心よりお待ちしております



Posted by タニザワコーヒー
│コメント(0)
2019年06月21日 12:26 カテゴリ:取扱商品
マンデリン
こんにちは タニザワ珈琲店です


今日も蒸し暑いですね

寝る時も扇風機が欠かせなくなってきました

------------------------------------
さて今日は「マンデリン」というコーヒーのお話しです

「マンデリン」はインドネシアのスマトラ島で栽培されているコーヒーです

インドネシアと言えば、
トラジャ、バリーアラビカ、ガヨマウンテンなど
アラビカ種のコーヒーが豊富な産地と思われがちですが、
実は、世界で2番目のロブスタ種のコーヒー生産地になります。
※アラビカ種とロブスタ種についてはこちらの記事をご覧ください

アラビカ種のコーヒーは、ジャワ島、スマトラ島、スラウェシ島で生産されています

アラビカ種である「マンデリン」はスマトラ島のマンデリン族が主導で栽培を行い、その名が付きました

「マンデリン」は世界的にも評価が高く、インドネシアを代表するコーヒーとなっています

さて、ここからは個人の感想になります。
まず、コーヒーを挽いた時の香りですが、
酸味を含んだフルーティーな香りがしました

味は、香りから想像して、酸味が強いのかと思いきや、
苦味がダイレクトにきます。そして遠くの方に酸味があります。
この苦味は、炭焼コーヒーの苦味と違う苦味なんですが、
説明するのが難しいです・・・

でも、コクを十分感じることのできる味わい深い苦味です

飲み終わった後もコーヒーを飲んだ余韻を楽しめる、満足感のあるコーヒーです

(説明が下手でスミマセン
)

はっきり言って、私好みのコーヒーでした

コーヒー好きな方に是非飲んでもらいたいコーヒーです

味の感想は個人のものですので、ご了承くださいね。
↓ マンデリンをハンドドリップして淹れました

自分のために丁寧にコーヒーを淹れる時間は、大事だな~って思います


皆様のご来店、心よりお待ちしております



Posted by タニザワコーヒー
│コメント(0)
2019年06月20日 12:04 カテゴリ:取扱商品カテゴリ:その他
珍しい紫陽花と水出しアイスコーヒーのお話し
こんにちは タニザワ珈琲店です



当店お勧めの水出しアイスコーヒーです

今日も日差しが強く
気温がぐんぐん上がりそうですね


こんな日は、涼し気な色の画像をどうぞご覧ください
↓



「有松」という品種の紫陽花だそうです。
綺麗な絞り模様が、名古屋の伝統工芸「有松絞り」をイメージさせることから、
この名前が付いたそうですよ

涼し気な色と模様が何とも素敵です



先日、名古屋の白鳥庭園へ行った時に、この紫陽花を見つけました

庭園の中には、まだ他にもいろんな種類の紫陽花があるので、
紫陽花好きな方にはお勧めのスポットですよ~

(紫陽花は、今が一番キレイな時期なので、早めに行かれることをお勧めします
)

------------------------------------
そして、やはり暑い日はコレですよね



昨日も、暑い国で海外赴任中の旦那様に送りたいと、
たくさんお買い上げ頂いたお客様がいらっしゃいました

この時期だと、ギフトで贈られる方も多いですよ~

------------------------------------
本日までコーヒースタンプ2倍です

皆様のご来店、心よりお待ちしております



Posted by タニザワコーヒー
│コメント(0)
2019年06月19日 11:58 カテゴリ:その他
四つ葉のクローバーと甘味の話
こんにちは タニザワ珈琲店です



↓ 岡崎公園まで来ると、つい足を延ばして和泉屋さんへ立ち寄ってしまいます


この前の日曜日、家族で岡崎公園へ散歩に行ってきました

龍城神社にお参りしたり、おみくじを引いたりしてのんびり歩いていると、
小型犬を散歩されている方が挨拶をしてくれました。
こちらが挨拶を返すと、
「これ、良かったらどうぞ」と
ラミネート加工されている四つ葉のクローバ―をくれました

突然のことでびっくりしましたが、
小さな幸せを頂いたようで、嬉しくなりました



この方は、犬の散歩をしながら、
いろんな方に四つ葉のクローバーをプレゼントしていましたよ


↓ 岡崎公園の中にある家康館では「エヴァンゲリヲンと日本刀展」を開催していましたよ。

昔、アニメにはまって観ていましたが、
こんなにもいろんなところで使われるなんて思ってもみなかったです


↓ 岡崎公園まで来ると、つい足を延ばして和泉屋さんへ立ち寄ってしまいます


今回は、笹麩まんじゅうと、くず餅バー(いちごミルク味)と、ところてんを家族で頂きました

どれも美味しかったですが、
何十年ぶりに食べたところてんが、とても美味しかったです

小さい頃は酸味のあるものが苦手だったんですが、
大人になってから食べるとすごく美味しく感じるのは、なぜなんでしょうね
?

------------------------------------
明日までコーヒースタンプ2倍です

皆様のご来店、心よりお待ちしております



Posted by タニザワコーヒー
│コメント(0)
2019年06月17日 11:59 カテゴリ:コーヒーブレイクカテゴリ:コーヒーに合うお菓子
【コーヒーブレイク】土佐銘菓かんざしをいただきました
こんにちは タニザワ珈琲店です

↓ 中を開けてみました

↓ 「かんざしあめ」という、すもも味の飴も入っていました

↓ では、コーヒーと一緒に頂きます

↓ お菓子の中身は、ほんのり柚子風味の白あんでした

朝起きると、窓の近くでヒナ鳥のかわいい鳴き声が聞こえてきます

どうやらまた、家の軒下の通気口で、スズメが子育てを始めたようです

うちの通気口が巣にするには丁度良いのか、
先月もスズメが同じ場所で子育てをしていたのですが、
その時の子スズメは無事巣立ったようです

今回も無事巣立って欲しいですが、
洗濯物を干す時にベランダへ出ると、親スズメがとても警戒して鳴くので、
それだけは何とかならないものかと思っています

------------------------------------
いつもお世話になっている喫茶店のマスター夫妻から、
四国旅行のお土産を頂きました

↓ 「土佐銘菓かんざし」というお菓子です。このお菓子は初めて見ました








(写真だと分かりづらいですね
)



このお菓子、いろいろと想定外でして・・・
まず、袋を開けるとお菓子がアルミホイルに包まれていました

袋の絵から想像して和菓子と思いきや、
しっとりしたマドレーヌのようで、でも中身は白あんという・・・
和洋菓子?と言うのでしょうか

油分も多く、1個食べるとかなり満足感があるので、
お菓子に負けない、苦み強めのコーヒー(今回は炭焼ソフトブレンド
)が

とても合いましたよ~

------------------------------------
20日までコーヒースタンプ2倍です

皆様のご来店、心よりお待ちしております



Posted by タニザワコーヒー
│コメント(0)
2019年06月13日 11:58 カテゴリ:その他
とうふや豆蔵へランチに行ってきました♪
こんにちは タニザワ珈琲店です





今日は久しぶりにコーヒー以外の話題を

先日、岡崎の上和田にある「とうふや豆蔵(岡崎エルエルタウン店)」へ
ランチに行ってきました

豆腐好きなので、過去にも何回か行っているのですが、
ここのランチは豆腐バイキングが付いていてお腹一杯に食べられます

↓ 今回は数量限定のおとうふデリランチ(月替わり)を頂きました



↓ 豆腐バイキングで取ってきたお惣菜の一部です


ちょこちょこと、いろんな味のおかずを楽しめるので、
女性向けかもしれませんが、私は結構好きなランチです



ところで、豆腐のランチでお腹一杯になるの?
と思われた方もいるかもしれませんが、
ここのお惣菜には、今話題の「おからパウダー」が使われているので、
食べていて、突然お腹が一杯になります

私は普段から結構食べる方ですが、この満腹感はハンパないですよ(笑)
ランチを食べ終わったら、飲食スペースの横に売店があるので、
そこで「おからパウダー」をゲットしました


ヨーグルトやスムージー、
ポテトサラダやハンバーグなんかにも混ぜるといいみたいですね

最近、体重増加気味なので、試してみようと思います

この「とうふや豆蔵」は、
タニザワ珈琲店の前の道(県道293号線)を
南西へ真っすぐ進むとありますので

当店へ立ち寄りがてら行ってみてはいかがでしょうか
?

皆様のご来店、心よりお待ちしております



Posted by タニザワコーヒー
│コメント(0)
2019年06月12日 12:34 カテゴリ:取扱商品
グァテマラ(ガテマラ)
こんにちは タニザワ珈琲店です



今朝は月に一度の交通当番の日でした

雨上がりで、何だか肌寒かったです

曇り空だと肌寒かったりするし、晴れてくると蒸し暑いし・・・
気温の変化が激しくて、体調が崩れやすいので、
気を付けていきたいですね

------------------------------------
さて、今日は「グァテマラ」コーヒーのお話しです。
(過去の記事で「ガテマラ」と書いたりしていますが、
どちらも同じコーヒーを指しています
)

名前の通り、グアテマラ共和国の高地で栽培されています。
グアテマラ共和国は中米にあり、メキシコの南に位置する国です。
ストレートではもちろん美味しくいただけますが、
ブレンドコーヒーのベースとしてもよく使われます。
では、ここからは個人の感想になります

味ですが、
程良い苦味の後に、爽やかな酸味が広がります。
この酸味もはっきりと感じますが、強すぎなくて、私にはちょうど良かったです。
また、飲み終わった後に、微かな甘みも感じました。
酸味も程良くあるので、
これからの暑くなる時期なんかにはお勧めしたいコーヒーです

味の感じ方は人それぞれになりますので、ご了承くださいね。
↓ ハンドドリップで「グァテマラ」を淹れました

しっかりと蒸らしております


↓ 休憩時間にスタッフみんなで飲みました


皆様のご来店、心よりお待ちしております



Posted by タニザワコーヒー
│コメント(0)
2019年06月11日 12:02 カテゴリ:コーヒー豆知識カテゴリ:コーヒー焙煎
コーヒー豆の種類について/今日はアイスコーヒーを多めに焙煎しています♪
こんにちは タニザワ珈琲店です

久しぶりに、朝からお日さま
が出ていたので

ここぞとばかりに、厚手の洗濯物を外へ干してきました

午後はまた雨が降るみたいなので、
それまでには何とか乾いて欲しいものです。
↓ 雨続きで、店の紫陽花はとても元気です


------------------------------------
さて、今日のお話しですが、
お米にも品種があるように、
コーヒーの木にもいろいろな品種があります。
その中でもコーヒーの品種を大きく分けるとすると、2つに分けられます。

アラビカ種です

写真はモカマタリ(アラビカ種)です↓


写真だと、豆の違いがわかりにくいのですが
ロブスタ種の方が丸っこく、アラビカ種の方が楕円形っぽいです。
それぞれの特徴ですが、
ロブスタ種は
低地でも栽培でき、病気や害虫にも強く、成長が早いので、
生産量がとても多いですが、
苦味が強く、渋みがあり、独特な香りがあるので、
ストレートで飲まれることは少なく、
ブレンドやインスタントコーヒー、缶コーヒーなどの原料として
使われていることが多いです。
当店では、単品で販売はしていませんが、ブレンドコーヒーで使用しています。
ブレンドコーヒーにロブスタ種を入れると、
味が落ち着くという考えから、当店では使用しています。
アラビカ種は
高地で栽培され、病気や害虫などにも弱く、栽培に手間がかかります。
なので、生産量は少なくなりますが、品種はとても多いので、
世界で生産されるコーヒー豆の7割が、アラビカ種になります。
酸味が強く、甘い香りが特徴的なので、
ストレートで飲まれることが多いです。
高地で栽培されるということから分かるように、
〇〇マウンテンという名前が付くものは、すべてアラビカ種です。
------------------------------------
今日はアイスコーヒーをいつもより多めに焙煎しております。
夏場になってくると、もっともっと多く焙煎します

ちなみにアイスコーヒーは
ロブスタ種とアラビカ種、両方入っています。


皆様のご来店、心よりお待ちしております



Posted by タニザワコーヒー
│コメント(0)