2019年03月01日 12:20 カテゴリ:コーヒー焙煎
ハンドピックされた豆の使い道
こんにちは タニザワ珈琲店です





今日から3月に入りましたね

春らしい陽気で過ごしやすくなってきましたが、
私の周りでは花粉症が流行り始めています

私もくしゃみが出るたび、
自分は花粉症じゃないよね?と思いながら過ごしています

今日も朝から、たくさんの新鮮な豆を焙煎をしていますが、
焙煎後に必ずハンドピックという作業を行います

↓ ハンドピック中のロブスター豆です。

ハンドピックとは
焼きが良くない豆、元々状態の良くない豆など
「欠点豆」を取り除く作業です。
↓ これが「欠点豆」です。

この「欠点豆」を当店では、もう一度煎り直し、
荒く挽いて脱臭剤にしています。
↓ 再度煎り直した「欠点豆」です。

↓ 袋に詰めたら脱臭剤の完成です。

今日から5日まで(日曜日は定休日です)、
月初めの感謝セールを行っています

皆さまのご来店、心よりお待ちしております

本日焙煎のコーヒー豆です☕
本日焙煎のコーヒー豆です☕
昨日焙煎のコーヒー豆です☕
パナマゲイシャを焙煎しました/来週はコーヒースタンプ2倍
今日から5日まで感謝セールです!/本日焙煎のコーヒー豆
本日焙煎のコーヒー豆です☕
本日焙煎のコーヒー豆です☕
昨日焙煎のコーヒー豆です☕
パナマゲイシャを焙煎しました/来週はコーヒースタンプ2倍
今日から5日まで感謝セールです!/本日焙煎のコーヒー豆
本日焙煎のコーヒー豆です☕
Posted by タニザワコーヒー
│コメント(0)