コーヒー豆のベストな保存方法と保存期間は?

タニザワコーヒー

2021年05月19日 12:08

こんにちは タニザワ珈琲店です

以前にもブログで書いたことがあるのですが、
ここ最近またコーヒー豆の保存の仕方について
聞かれるようになってきたので、
今日はコーヒー豆のベストな保存の仕方についてお話しします

まず、コーヒー豆は酸化しないように
密閉容器やジップロックなど空気を抜くことができる入れ物に入れます。

コーヒー豆の保存方法で一番良いのは冷凍保存」です。
もちろん「冷蔵保存」でも良いのですが、ベストは冷凍です。

やはり常温状態だと酸化しやすくなり劣化のスピードが速くなります

また、豆の状態で保存するのが良いです。
粉の場合だとどうしても酸化が早くなってしまいます
やはり豆の状態で購入し、コーヒーを淹れる直前にミルなどで挽くのが一番良いです

あと、冷蔵・冷凍の場合は淹れる直前に使う分だけ出して
常温に戻すこともお忘れなく。
豆が冷え切った状態だとコーヒーを淹れた時に温度が下がってしまい、
美味しさを引き出すのに影響が出てしまいます。

そして、保存期間の目安ですが、
冷凍保存した場合は豆の状態で約2ヵ月、粉の状態で約1ヵ月弱
冷蔵保存した場合は豆の状態で約2週間、粉の状態で10日くらい
になります。
これはあくまで美味しく飲むことができるための目安です。
ご参考までに


====================
超限定
パナマ ゲイシャ限定発売中です
☆注文を受けてから焙煎します/予約焙煎受付中☆
 100g 2800円(税抜)
かなり少量の入荷のため、すぐに売り切れる場合がございます。

パナマ ゲイシャ」 ドリップパック
 1個 300円(税抜)
 5個セット 1450円(税抜)
売り切れの際はご容赦ください。

====================

コーヒースタンプ2倍は明日までです
→コーヒースタンプについてはこちら

皆さまのご来店、心よりお待ちしております


【駐車場のご案内】
店舗前に1台、店舗裏側に4台分の駐車場があります
また、店舗裏側から店舗へ行く場合は、
当店とらーめんたじまさんの間の細い通路をお通りください

関連記事