マンデリン
こんにちは タニザワ珈琲店です
今日も蒸し暑いですね
寝る時も扇風機が欠かせなくなってきました
------------------------------------
さて今日は「マンデリン」というコーヒーのお話しです
「マンデリン」はインドネシアのスマトラ島で栽培されているコーヒーです
インドネシアと言えば、
トラジャ、バリーアラビカ、ガヨマウンテンなど
アラビカ種のコーヒーが豊富な産地と思われがちですが、
実は、世界で2番目のロブスタ種のコーヒー生産地になります。
※アラビカ種とロブスタ種については
こちらの記事をご覧ください
アラビカ種のコーヒーは、ジャワ島、スマトラ島、スラウェシ島で生産されています
アラビカ種である「マンデリン」はスマトラ島のマンデリン族が主導で栽培を行い、その名が付きました
「マンデリン」は世界的にも評価が高く、インドネシアを代表するコーヒーとなっています
さて、ここからは個人の感想になります。
まず、コーヒーを挽いた時の香りですが、
酸味を含んだフルーティーな香りがしました
味は、香りから想像して、酸味が強いのかと思いきや、
苦味がダイレクトにきます。そして遠くの方に酸味があります。
この苦味は、炭焼コーヒーの苦味と違う苦味なんですが、
説明するのが難しいです・・・
でも、コクを十分感じることのできる味わい深い苦味です
飲み終わった後もコーヒーを飲んだ余韻を楽しめる、満足感のあるコーヒーです
(説明が下手でスミマセン)
はっきり言って、私好みのコーヒーでした
コーヒー好きな方に是非飲んでもらいたいコーヒーです
味の感想は個人のものですので、ご了承くださいね。
↓ マンデリンをハンドドリップして淹れました
自分のために丁寧にコーヒーを淹れる時間は、大事だな~って思います
皆様のご来店、心よりお待ちしております
関連記事